ペットのうんち袋はこれ一択!!

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

島根県松江市のファイナンシャルプランナー 上です。

先日、HPを刷新して自分のやりたいことがようやく形になってきました。

自分のやりたいこと・・・

それは自分の経験したことが多くの方の参考になってくれたらということです。

私は21年間、生活協同組合で働きましたが、その中で自身のことやお客様から聞いた良かったこと・おすすめできる商品を伝えてきました。

転職したのも生協の組合員さんに限らず、もっと多くの方のお役に立ちたいと思いが強くなったからです。

最近はITの発達によって、誰でも発信できる時代になりました。

自分やお客さんが経験したこと、使ってよかった商品など発信することで、少しでも多くの方の参考になってくれたらうれしく思います。

そして自身が紹介する商品によって、報酬をいただけるようなら本当にやりがいを感じます。

FPとして名前も顔も出していますので、本当に良かったことや使ってよかったものを紹介していきます。

どうぞよろしくお願いします。

ペットのうんち袋はこれ!!

ペット用品で選定を迷うのがうんち袋ではないでしょうか?

我が家も最初はどれを買ってよいのかわからずに、「袋とペーパーが一緒になってるほうが使いやすいよね~」とペーパー一体型を使用していました。

ですがこのうんち袋、車内に持ち込むと臭いが漏れているようで、車内に充満してものすごく臭い!

なので袋を二重にしたりして凌いでいました。

ペットショップで何か良い商品がないかと探していたところ、目にとまったのでが今回おすすめの「クリロン化成うんちがにおわない袋BOS」です。

「BOS?ひょっとしてあのBOS?」

BOSとは防災用トイレとして使われている消臭袋のことで、以前ニュースで見て知っていました。

この袋なら大丈夫だろうと早速購入。

実際に使ってみると、車内にうんち袋を持ち込んでも気にならないレベル。

やっぱりBOSはすごい!!

使い始めて気になる点は、ペーパー一体型に慣れているので、袋だけだと違和感があるということです。

でも大丈夫!すぐに慣れます。

もし気になるようでしたら、トイレットペーパーなどで代用すればよいと思います。

こういった商品は、ついついネーミングで選んでしまいがちですが、是非とも機能性で選んでいただきたいと思います。

これ使ったら他のは使えなくなりますよ!

ちなみに袋のサイズはSSからLまであります。

我が家はわんこはラブラドールレトリバーですが、Sで十分です。

2回分は取れます。

小型犬でしたらSSでよいかもしれません。

以上、今回はペット商品のおすすめでした。

今日も読んでいただきありがとうございました。

ではまた!